ノロウイルスについて
  1. ホーム
  2. ノロウイルスについて

ノロウイルスとは

ノロウイルスは、感染性胃腸炎の原因となり、おう吐や下痢、腹痛などが症状として現れる。
ノロウイルスはほとんどが口から感染することから、食器などの消毒のほか、手洗いやうがいが予防に効果的だという。
例年、感染者が最も多くなるのは12月より特に注意が必要となっている。

手洗いイメージ

ノロウイルスの基礎知識

ノロウイルスとは、冬季に食中毒や性急性胃腸炎を起こす代表的なウイルスです。

ノロウイルスは、カキ等の二枚貝の生食による食中毒がよく知られていますが、 わずかなウイルスが口の中に入るだけでも感染する為、ヒトからヒトへの感染力も非常に強いウイルスです。
ノロウイルスは食品中では増殖せず、人の腸管のみで増殖する特徴を持っています。嘔気、嘔吐、下痢が主症状で、一般に症状は軽症です。ただし、老人や免疫力の低下した乳児では重症化して死亡することもあります。
保育所、幼稚園、小学校などや、病院、老人ホーム、福祉施設などの成人でも集団発生がみられることがあり、特に注意が必要です。

ノロウイルスの症状

ノロウイルスの潜伏期間は24~48時間で、主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛です。発熱も伴う事もありますが、軽度です。ノロウイルスの持続期間は、数時間から数日。大抵の場合、1日~2日で回復します。後遺症はありません。
ノロウイルスは感染しても発症しない場合があります。また、軽い風邪のような症状の場合もあります。

飲食店で、簡単にできるノロウイルスの予防対策とは?

厚生労働省がノロウイルスの予防対策として、公表した文書によれば、次亜塩素酸ナトリウムでノロウイルスを失活させることができると明示してあります。しかし、次亜塩素酸ナトリウム溶液は塩素臭が長期間残留します。
そこでおススメなのが㈱ニイタカの『ノロスター』です。
ノロスターはウイルスと細菌の両方をカバーするアルコールスプレーで、一般的にアルコール系除菌剤が効きにくいとされているノンエンベロープウイルスも99.9%除去します。
※食中毒患者の半分以上はウイルス性でそのほとんどがノンエンベロープウイルスです。

ノロウイルスの予防対策イメージ
PAGE TOP